オープンキャンパス パンフレット請求

愛玩動物看護学科

3年制 定員男女40名

愛玩動物看護師資格を取得し、 「診療の補助」「動物の看護」「愛護および適正飼養」と 価値ある業務を担う専門職へ!

[愛玩動物看護師養成所]
養成所とは、愛玩動物看護師の国家試験の受験資格が得られる教育機関のことです。

Point学びのポイント

Point1 資格

国家資格"愛玩動物看護師"試験合格に結びつける独自の試験対策「シモゾノメソッド」

獣医師教員と動物看護教員によるシモゾノ学園独自の試験対策プログラム。動物看護師統一認定資格試験で高い実績を上げてきた「シモゾノメソッド」を国家資格受験にも引用し高い合格実績を目指します。

Point2 実習

国家資格"愛玩動物看護師"ならではの技能を習得し、力強い戦力に!

国家資格で可能となった「診療の補助業務」を学内実習でしっかり身につけ、動物病院実習で現場を体験し、即戦力としての強みを身につけます。

Point3 就職

就職先で求められるグルーミングやコミュニケーション技術を習得

動物病院で求められる衛生的なグルーミング技術(メディカルグルーミング)やコミュニケーション技術を習得する授業時間を多く設定することで即戦力の愛玩動物看護師を養成し、高い就職実績に繋げます。

Objective目標

育成人財像

動物と飼い主に寄り添うことができる愛玩動物看護師

卒業時の目標

  • ① 動物看護の知識と技術を身につけ、愛玩動物看護師として、動物と飼い主に寄り添うことができる。

  • ② 相手の立場に立ち、動物が健やかな生活を送れるように支援することができる。

  • ③ 物おじせずコミュニケーションが取れ、プレゼンテーションができる。

  • ④ 社会人としての品格(法律・道徳・マナー)を表現できる。

  • ⑤ アニマルウェルフェア(動物福祉)を正しく理解し実践できる。

  • ⑥ 自らの行動を通して動物福祉を周囲の人たちに啓発できる。

Curriculumカリキュラム

1年次に動物看護の基礎となる知識や技術を幅広く学び、2年次3年次には高度な技術や知識を学び、愛玩動物看護師を目指します。

1年次時間割例

  MON TUE WED THU FRI
1限
9:30
10:20
動物形態
機能学
動物内科
看護学実習
動物内科
看護学
愛玩動物学 美容基礎学
2限
10:30
11:20
動物愛護・
適正飼養
実習
動物看護・
美容実習
(休憩含む)
3限
11:30
12:20
動物医療
コミュニケーション
人間力
養成講座
ランチ
12:20
13:20
       
4限
13:20
14:10
動物看護学
概論
動物臨床
検査学
人と動物の
関係学
社会人力
養成講座
5限
14:20
15:10
動物臨床
検査学
実習
動物看護
関連法規
動物形態
機能学実習
6限
15:20
16:10
生命倫理・
動物福祉
動物行動学 基礎学
実習科目 講義

2年次時間割例

  MON TUE WED THU FRI
1限
9:30
10:20
動物形態
機能学
自主学習 動物
感染症学
動物内科
看護学実習
動物看護・
美容実習
(休憩含む)
2限
10:30
11:20
公衆衛生学 動物臨床
看護学各論
3限
11:30
12:20
動物薬理学 動物生活
環境学
ランチ
12:20
13:20
       
4限
13:20
14:10
基礎学 動物外科
看護学
基礎学 動物臨床
検査学
5限
14:20
15:10
動物栄養学 動物外科
看護学
実習
動物医療
コミュニケーション
動物臨床
検査学実習
6限
15:20
16:10
動物内科
看護学
自主学習
実習科目講義

3年次時間割例

  MON TUE WED THU FRI
1限
9:30
10:20
適正飼養
指導論
動物臨床
看護学各論
比較動物学 動物内科
看護学実習
動物繁殖学
2限
10:30
11:20
動物栄養学
3限
11:30
12:20
動物医療
コミュニケーション
基礎学 動物内科
看護学
動物病理学
ランチ
12:20
13:20
         
4限
13:20
14:10
動物臨床
看護学実習
基礎学 動物外科
看護学実習
動物栄養学
実習
動物薬理学
5限
14:20
15:10
ペット関連
産業概論
動物外科
看護学
動物
感染症学
6限
15:20
16:10
自主学習 自主学習
実習科目 講義
実習科目 講義

※カリキュラムは、常に最新の知識・技術を習得してもらうため、時代のニーズに合わせて変更する場合があります。
※自主学習は、予習・復習・見聞を広げるなど、学生自らが学ぶ時間です。

Practical Training実習リポート

獣医師教員と愛玩動物看護師教員から教わる実習は学校動物と一緒に学んでいきます。「命をまもりたい!!」という思いで真剣に繰り返し実践し、愛玩動物看護師を目指してステップアップしていきます!(一部紹介)

動物看護実習

動物病院で必要とされる実践的な技術を、実際に使用される器具を使いながら学校動物たちと学びます。各種の検査に対応できる方法からデータ管理まで習得していきます。

実習風景
保定

動物の診察を安全かつスムーズに行うために、犬を動かないようにする基礎技術を確実に習得します。

実習風景
聴診

聴診器で心臓の音を聴き、心拍数を測ります。健康管理に役立ちます。

実習風景
顕微鏡検査

肉眼では観察できない細胞や微生物を確認することができます。

美容実習

動物病院で皮膚病対応に必要なシャンプーの知識を学びます。さらに、愛玩動物看護師ならではの美容技術を学び、メディカルグルーマーの資格を取得します。

実習風景

動物病院で必要なグルーミング技術を習得!

実習風景

シャンプー方法についてもしっかり学びます!!

企業連携実習2023年度実績

実際の動物医療現場である連携動物病院で、学校犬の去勢・避妊手術の術前・術後管理を体験し、現場の愛玩動物看護師の動きを学びます。

夜間救急動物病院 SONAC

さいたま市の獣医師会会員有志により設立された本校に併設する動物病院。夜間急に具合が悪くなってしまった動物たちの苦痛と飼い主さんの不安を取り除くために設立されました。さいたま市近郊の獣医師の先生方に直接指導してもらえる貴重な実習です!

実習風景
実習風景

動物施設研修

さまざまな動物関連施設で動物の飼育管理方法や動物愛護管理行政などの現状について学ぶ研修旅行です。クラス単位での旅行は仲間との絆も深まります。

実習風景

Lecture講義リポート

あこがれの愛玩動物看護師への道は、幅広い知識の習得からスタート。実際の現場での経験をもつ獣医師教員や愛玩動物看護師教員の授業も充実しています。教科書や参考書をもとに、動物看護の基礎を知識として定着させていきます。知識を学ぶ授業、技術を身につける実習によってバランスのとれた愛玩動物看護師への道が開かれていきます。

動物臨床看護学各論

さまざまな疾患の病態生理を理解し、症状や必要な処置、治療に関する臨床現場で求められる幅広い知識を学びます。

実習風景

動物医療コミュニケーション

動物病院での飼い主さん対応や、周囲の人たちとの関係を築くための授業です。言葉づかい、話し方、表情など接客時の基本的な接遇トレーニングも行います。

実習風景

資格試験対策講座

卒業直前に行われる愛玩動物看護師国家試験に向けた強力サポート。毎朝の小テストで知識の定着を図り、定期的な模擬試験、補講など多方面からバックアップします。

実習風景

Pick Upピックアップ

飼育管理

イメージ

学校で飼育している動物たちは、学生が交代で飼育・健康管理を担当します。直接ふれあえる有意義な時間です。

犬舎管理

  平日 休日
時間 8:15~9:00
16:20~17:30
9:00~12:00
14:00~17:00
回数 2ヶ月に1~2回 2~3ヶ月に1回
内容 その日ごとに担当犬を決めて、食事管理、トイレタイムなどを行います。歯磨きなどのお手入れも学生が行い、学校犬の健康を維持します。

猫舎管理

  平日 休日
時間 8:30~9:05
16:20~17:30
9:00~12:00
14:00~17:00
回数 年間で2~3回 年間で2回
内容 食事管理から猫舎内の清掃まで行います。しっかりと観察し、健康状態も確認します。猫とのコミュニケーションが多くとれる貴重な時間です。

Special Interview在学生インタビュー

在校生
齋藤 優心 さん

愛玩動物看護学科2024年4月入学

埼玉県私立 埼玉栄高等学校出身

動物だけでなく飼い主さんの
気持ちにも寄り添える愛玩動物看護師へ!

幼い頃から犬と暮らしてきた経験から、動物の命を救う手助けができる愛玩動物看護師に憧れるようになりました。学校で学ぶうちに気づいたことは、授業でも実習でもコミュニケーション能力が大切だということです。明るく優しい先生方や友達と接することで、自然とその力が磨けていると思います。

目指せる就職先

  • 高度動物医療施設
  • 動物病院
  • ペットショップ
  • ペットシッター
  • ペットホテル
  • ペットフィットネスクラブ
  • 愛犬同伴型宿泊施設
  • 動物関連企業 など
イメージ
イメージ
イメージ

取得可能な資格

国家資格
  • 愛玩動物看護師
日本動物福祉職能協会 認定
  • 動物栄養管理士3級☆2、2級☆3
  • メディカルグルーマー☆3
公益社団法人 日本愛玩動物協会 認定
  • 愛玩動物飼養管理士2級、1級
日本ペット栄養学会 認定
  • ペット栄養管理士
PADI 認定
  • スクーバダイビング

:学年問わず選択取得☆2:2年次取得☆3:3年次取得